皆まじめな事を書いているので、僕も便乗します。まあ主に後輩の方々に見ていただけるとありがたいですね。
僕自身のことについて言うと、中一からそれなりに部活に出ていたつもりなんですが、それでも音楽祭、文化祭の時期はかなりサボっていたんですよ。けどまあ最終的にそんなに会計として、恥じることはない程度に(自分の中では)なれたのは、練習の質と量を上げる努力をしてきたからかもしれません。
量に関して言うと、昼練や逆凪さんが企画してくれた多摩川での練習に積極的に参加したことで稼ぎました。
質に関しては、よく言われることですが「一球無二」が本当に当てはまると思います。集中して打った一球は適当に打った百球より価値があると思いますので、そこらへんの事をわかっていただけると幸いです。
まあ高二の僕を見ればわかるでしょうが、僕は軟庭部の中でもかたい部活、強い軟庭部を目標においた珍しい人物だと思います。
個人的な意見を言うと、軟庭部はこれからもっと強くなっていってほしいと思いますので、強くなろうとする意思が強い人間も増えてほしいと思いますが、皆そういう風にはなってほしくはないと思います。
軟庭部はテニスを楽しむもの、先輩後輩との会話を楽しむもの、試合に向けて強くなるもの、あるいはそれ以外のもののどれか一つになるのではなく、全てが存在してほしいのです。
だからこそ朝六時とかから部活する人、練習に対してかたい態度で臨む人、野球をしたがる人、夏の部活にあまりでない黒人なんかがいた57期はそれなりに良いバランスを取れていたと自負しています。
これからは58期を中心に軟庭部は行われていくわけですが、いーきさん、miyaさん、baiさんなど57期の何人もが意見を書いているでしょうから参考にしてはどうでしょうか。
じゃあ皆さん宿題頑張りましょう。
僕自身のことについて言うと、中一からそれなりに部活に出ていたつもりなんですが、それでも音楽祭、文化祭の時期はかなりサボっていたんですよ。けどまあ最終的にそんなに会計として、恥じることはない程度に(自分の中では)なれたのは、練習の質と量を上げる努力をしてきたからかもしれません。
量に関して言うと、昼練や逆凪さんが企画してくれた多摩川での練習に積極的に参加したことで稼ぎました。
質に関しては、よく言われることですが「一球無二」が本当に当てはまると思います。集中して打った一球は適当に打った百球より価値があると思いますので、そこらへんの事をわかっていただけると幸いです。
まあ高二の僕を見ればわかるでしょうが、僕は軟庭部の中でもかたい部活、強い軟庭部を目標においた珍しい人物だと思います。
個人的な意見を言うと、軟庭部はこれからもっと強くなっていってほしいと思いますので、強くなろうとする意思が強い人間も増えてほしいと思いますが、皆そういう風にはなってほしくはないと思います。
軟庭部はテニスを楽しむもの、先輩後輩との会話を楽しむもの、試合に向けて強くなるもの、あるいはそれ以外のもののどれか一つになるのではなく、全てが存在してほしいのです。
だからこそ朝六時とかから部活する人、練習に対してかたい態度で臨む人、野球をしたがる人、夏の部活にあまりでない黒人なんかがいた57期はそれなりに良いバランスを取れていたと自負しています。
これからは58期を中心に軟庭部は行われていくわけですが、いーきさん、miyaさん、baiさんなど57期の何人もが意見を書いているでしょうから参考にしてはどうでしょうか。
じゃあ皆さん宿題頑張りましょう。
コメント
この言葉の重みが、本当に理解出来れば、生活の全てに
重みが増すな! 疲れるけど.....
全ての一瞬は、二度と取り戻せない。当たり前だが重い。
あの時に、こうしていれば.....
という事が、人生において何度あった事か...。
後悔のない人生を送れるよう、祈っておるぞ!
「はあ、どうも。まあ人並に頑張っていきます…。」